RPAの活用で業務や情報の引継ぎ工数を50%削減!

会社概要

会社名 | 株式会社REMINE |
---|---|
所在地 |
【川越営業所】 〒350-1151 埼玉県川越市今福1443-1 【新狭山DC】 〒350-1331 埼玉県狭山市新狭山1丁目13番3号 ロジベース川越 【狭山日高DC】 〒350-1224 埼玉県日高市大字田木字新上原482番 【習志野センター】 〒275-0001 千葉県習志野市東習志野6丁目18-9 プロロジスパーク習志野5 1F A区画 【GPL名古屋守山】 〒463-0002 愛知県名古屋市守山区大字中志段味字下定納80番、80番 2 |
導入時期 | 2022年 |
事業内容 | 物流代行業、 EC販売支援事業、 システム開発事業、 サブリース事業 |
許認可 | 管理医療機器販売業 |
対応案件 | ベビー用品・ペットフード・電動キックボード・衛生用品・雑貨・アパレル・化粧品・食品(健康食品・飲料など)・FBA納品etc |
URL | https://re-mine.co.jp/ |

鈴木 夏子様
ロジスティクス部 納品代行 係長
2021年株式会社REMINEに入社。業界未経験で入社し、物流代行事業の顧客窓口の業務を通じてEC販売支援を行う。現在は係長として顧客管理、人材管理、新規案件営業を行いつつ、OMS・WMS導入支援、API・RPA・生成AIを用いた社内のDX推進に取り組む。
RPAの活用で業務や情報の引継ぎ工数を50%削減!
在庫履歴で過去のアクションごとに在庫数が確認できるという機能が他社システムさんにはなく、どのWMSを使用してもどうしても在庫ずれが発生してしまい苦労していたので、原因究明及び改善を行うにあたり非常に助かっています。
あと、RPA機能も非常に重宝しています。荷主様の複雑な要件やご要望を自動的に処理してくれる機能だと思うのですが、人の作業として行おうとすると、引き継ぐのに1週間ほどはみっちりついて行わないといけないものが、RPA機能にまかせておけば、引き継ぎ作業の50%くらいまでは削減できます。(詳細は後半にお話ししています)
覚えておくのもしんどいですし、頭の片隅において気にかけながら作業するのもしんどいですし、人間の頭や記憶に頼っていたものがRPA機能を使用することで考えなくてもよくなるので、恩恵の偉大さを感じています。
荷主様ともRPA機能での自動化可能ベースで作業を構築していったりもしていて、荷主様とのコミュニケーションの一環にもなっているのでめちゃくちゃいいです…!
導入効果
簡単にシステムを構築できるため、その分リードタイムも短縮できています。
システム自体に適応力の高さがあり、基本的にどのような荷主様でもフィットする形でシステムを簡単に構築でき、その分リードタイムも短く対応できるのが強いですね。
すごく助かっています。問い合わせをした際に、一次受け後に、担当者に確認というフローをとられているシステム会社さんもあるのですが、コマースロボティクスさんのCS担当さんはシステム仕様に関する知識も豊富で、かつレスポンス早くご対応いただけているので、すごく助かっています。

外部連携の豊富さ、送り状直発行・後出し機能を重宝しています。
外部連携の豊富さが一番気に入っていますね。
送り状直発行・後出しできる機能はかなり魅力的です。機能が多すぎて分かりづらいと思われる方もいらっしゃるかもしれないですが、その分使いこなせれば汎用性も高いなという印象があります。
複数バーコードの機能もかなりいいですよね。不良品などが発生すると、外装に貼り付けてあるバーコードは一緒なのに品番が違うみたいな事もあって、都度バーコードを貼り付け直すのも手間なので、読み込みできるのは便利です。
SDGsに目を向けている荷主様のために、販売チャネル別に引当制限日数を設定できる機能を。
仕様の要望にはなるのですが、フードロスや、廃棄商品を出さないための取り組みをされている荷主様がいらっしゃるのですが、販売チャネル別に引当制限日数を設定できるようにしたいですね。現状どのシステムさんでもできない、かつSDGsが謳われている昨今ではかなりニーズのある機能かと思っています。
まったく時間をかけなくても、アナログで作業する以上に結果が担保できるのはWMS導入するメリット
仕事の仕方ひとつで、考え方や常識が変わると思います。去年からSEが実務に関わるようになってから、巷で言われているDX化が自然とできてきたなと感じる場面が増えました。WMSなどのシステムを導入していると、時間をかけた割にミスが発生している、ミスを誘発しているなど、何を悪とするかの基準や会社としての方向性が定まっていくと思います。アナログに慣れてしまうと、時間をかけて作業をすることが正義だと考えてしまいがちですが、まったく時間をかけなくても、アナログで作業する以上に結果が担保できるのはWMS導入するメリットだと思います。
CSさんとも距離が近いので、システム利用に対してご不安がある方でも安心してご導入いただける環境がコマースロボティクスさんにはあります。

適応力の高い倉庫やAmazonに強い倉庫をお求めの荷主様はぜひREMINEへ!
適応力の高さの一言に尽きます。商材の縛りも特段なく対応できます。
強いて言えば、Amazon系が強く、AmazonのAPIのデベロッパーも在籍しており、システムに強いです。納品代行とは別に、『せどロジ』という無在庫のFBA納品や出品を代行するサービスにも知見があるので、スタートアップでAmazonに挑戦してみたいという荷主様にはお力になれると思います。FBA倉庫への納品も比較的安価な料金でご提示可能です。
リードタイムを最優先した適切で幅広い提案も可能です
また、拠点も埼玉県内のIC付近に3拠点、千葉1拠点、名古屋に1拠点あるので、物流問題が叫ばれる昨今、リードタイムを最優先した適切な提案が幅広くできるかと思います。ほかにもEC事業を展開する上で課題をお持ちの事業者様がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談いただけると嬉しいです。IT×物流で課題解決へ向け伴走し、尽力いたします。

-
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
専門スタッフがお答えいたします。 -
コマースロボの料金・機能・
サービス資料はこちら
事例がわかる資料 -
コマースロボの競合製品との
競合比較資料はこちら
比較資料